
動物の形をした可愛らしいサインポールがありました。 こんな所で記念撮影している人はあまりいませんでしたね。 |

お昼をとっくに過ぎていたので、疲れる前に腹ごしらえ。 手近にあった休憩所で、ランチボックスとドリンクの入ったスクイーズボトル。 後で東門へ行ったら、新しいきれいなレストランがありました。残念。 |

腹ごしらえが済んで向かった所にいたのはヤマアラシ。 実物を見るのは皆、初めてでした。 最初は長い針がついているねぇ〜、なんて感心して見ていたのですが、そのうち1匹のオスが興奮して踊り出しました。 いや、どうもメスにアピールしてディスプレイをしているようなのですが、まるでインディアンのダンスのようでした。 腰の部分についた針をさらに大きく広げて、それがシャカシャカ音を立ててぶつかり合い、 そのオスにつられて、他の3匹もせわしなく動き出して、狭いケージの中はすごいことになりました。 ちょっと小さいメス1匹だけが、「私は関係ないの」とばかり眠そうにして隅の方をウロウロしていたのが可愛かったです。 どうなるのかと息を潜めて見守りましたが、10分ほどもすると何事もなかったかのように興奮状態は自然消滅してしまいました。 それにしても、あの長い針がついた体で交尾をするのは大変そう。 |

フクロウの仲間が少しいました。これはコキンメフクロウ。 ちょうど餌の時間で、係りの人が置いてまわっていたものは、冷凍のヒヨコでした。 長い爪の手でつかんで、頭からかじるのですね。 |

これはジョークかいな? コノハズクって? でも、これはどう見ても木の葉だけでしょう。 |

次はサルたちの所です。 チンパンジー館も新しくなって、随分広かったです。 ここでも立体的に色々な所から観察することができて、すぐ間近にいる所もありました。 美味しそうに葉っぱを食べていましたが、何を食べていたのかな? 奥の方では追いかけっこをやっている子供のサルがいました。 色々な生態が見られて、本当に飽きることはありません。 |

あんな高い所で子供を抱いている母ザルがいます。 落ちないのだろうかとハラハラして見守りました。 |

チンパンジー館はこんなに大きいのです。 色々な遊びができるようになっているのですね。上へ登って見てみることにしました。 |

館内を上へ行ってみると、踊り場のガラスの向こうに見えたものは、どうも恋人同士のようです。 その優しい仕草は、人間よりも優しくて、びっくりでした。 |

優しく毛繕いをして、ほっぺたやお口にチュッチュしています。 いいなぁ〜。後ろ向きのサルの筋肉の付き方は、なんと人間みたいでしょうか。 あっ、耳はすごく大きいのですね! |

さっき、高い所で子供を抱いていたサルは観客に背を向けて、今度はこちら側を向いていました。 それにしても、本当に落ちそうな所にいて、ドキドキしました。 とっても、とっても子供を大切そうに抱っこしていました。 |

次はテレビでも紹介されて話題になった、オランウータンの綱渡り。 高い塔を登って、親子のサルが渡ろうとしていました。 母ザルが先にお手本を見せるかのように、淀みなく渡っていきました。 子ザルがじゃれるように遊びながら、その後をついて行っています。 |

と、子ザルが全部渡りきらないうちに、カラスがやって来ました。 子ザルはどうもそのカラスが気になるようで、鉄橋の真ん中で止まってしまって、カラスを追い払おうとしています。 ところがカラスの方が一枚上手で、からかわれてばかりです。 |

子ザルはカラスにバカにされると、くやしくなって追いかけて戻っていきました。 ポールの上に止まったカラスを追い払おうとしますが、どうしても手が届きません。 くやしくて、くやしくて手をグーに握って何度も鉄橋をたたいたりしていましたが、 面白くなったカラスは仲間を呼んで2羽になりました。 随分長い間、子ザルとカラスはやり合っていて、子ザルはバカにされてばかり。 この様子ももっと見ていたかったのですが、ずっと上を見ていたので、皆、首が痛くなって諦めました。 |

オランウータン館を後にするころになって、子ザルは鉄橋を渡り終えたようでした。 |

日が傾いてきて、観光バスでやって来ていた集団がそろそろ帰り始めました。 動物たちも種類によっては屋内に戻るものも出てきました。 |

サイくんはそれが分かっているのか、舎屋のドアの所にいって待っているようでした。 もう、今日の営業活動はお終いだよね。 |

隣の若い子供のキリンは屋内に戻れるのがうれしいのか、ドアに通じる通路をすごい早さで走り回っていました。 若いのでとても網目模様がきれいでした。 |

マリモちゃんという名前の女の子なんだね。 本当にうれしそうにはしゃいで走っている感じでした。 |

走っているキリンと一緒に写真を撮ろうとしたのですが。 走るスピードが速くて、キリンの姿が消えかけています。 |

キリンの子供もお家に入れてもらって、閉園の時間が迫ってきていました。 日も随分傾いて、園内の人影はほとんどまばらになりました。 |

夕日がきれいでした。 お土産を買って、色々な動物を見て、みんな大満足の1日でしたね。 |

旭川で美味しい味噌ラーメンを食べて、今年は早めに空港に着くことができました。 RUMIさん、本当にお世話になりました。とっても楽しかったです。 また、来年お会いしましょうね! |
|
北海道オフ会 │1│2│3│4│ |